achikoの日記

大自然セラピー。漢方&薬膳好きのぐーたら養生

番外編、養命酒工場見学

 番外編

これまでの記事 ①

yonayo-7achiko.hatenablog.com

 

 記事②yonayo-7achiko.hatenablog.com
  記事③

yonayo-7achiko.hatenablog.com

 

 

 

さて問題です!

これなんだ??

 

f:id:w679864atsu-moro:20181001213558j:image

 


f:id:w679864atsu-moro:20181001213601j:image

 

答え

 

①は、養命酒の瓶の形のソファ

②は、養命酒の瓶を再利用したランプシェード

 

 

正解の方には。。。

 

こちらをプレゼント⁉️

 

f:id:w679864atsu-moro:20181001213859j:image

 

養命酒味の、かりんとうではありませんが、通常のものより生薬配合の分スパイシー。

 

f:id:w679864atsu-moro:20181001214612j:image

お腹を温めて健脾目的みたいです。嬉しいのは消化促進のハーブも配合。

さすが!考えられていますね。

 

 

 

 

【第2類医薬品】薬用養命酒(700mL)【養命酒】

価格:1,672円
(2018/10/3 00:02時点)

 

 

遠足!養命酒工場見学③

 

秋の遠足にもオススメ。

今さらですが、こちら↓のつづきです。

yonayo-7achiko.hatenablog.com

【第2類医薬品】薬用養命酒(700mL)【養命酒】

価格:1,672円
(2018/10/3 00:02時点)

 

80分の見学コース!いよいよ館内へ潜入。

まずは映像をスクリーンで観ることから始まります。

 因みに、工場見学は予約制。

がっつり80分と氣軽に見学できる短時間?コースがあるみたい。私たちが予約した80分コースは日に三回?。12時半、13時半、14時半から選べます。(記憶があいまいなので要確認を(*´ω`))

 

更にオプションを付けていただいたので、80分+30分の欲張りコース。大大大満足だったのですが、ちょっと忙しすぎた!!!!(;''∀'') まぁ弾丸で楽しかったですけどね。

 

工場内

残念なことに、工場ラインが点検のために稼働してなかった(;一_一)

映像で観れます!

 

 大興奮の箪笥

配合される12種類の生薬が並ぶ生薬箪笥。

壁面いっぱいの箪笥。

そのスケールに度肝を抜かれます!

箪笥というには次元が違いすぎるぅーΣ(・□・;)

引出しを開けて現物に触れられるのは嬉しいですね。(触れないものもあります)我が家にも作りたい!!!!

f:id:w679864atsu-moro:20180913224054j:image

画像、左は確かニクジュヨウ、中央は烏樟ことクロモジ。右はインヨウカクことイカリ草。


f:id:w679864atsu-moro:20180913224229j:image

f:id:w679864atsu-moro:20180913224226j:image

f:id:w679864atsu-moro:20180913224223j:image

ランチで試飲したクロモジ茶の原料を確認できました。

枝を折るとええ香り。友人は拝借して爪楊枝としてつかってたしー(爆)

原酒 

ここで何の酒に漬けているか??素朴な疑問がわきますよね。 

今まで深く氣にもしてなかったのですが、養命酒の原酒は、なんと😲味醂でした!  

  f:id:w679864atsu-moro:20181001000322j:image

自社でおこした糀、長野産のもち米と、健康の森の地下水で仕込んだ味醂

試飲したら美味しかったのでお土産に購入。味醂と地下水は養命水といいネットでも買えるみたいです↓。養命水は、軟水でとっておマイルドなお味でした。

 

《養命酒製造》家醸本みりん【500ml】

価格:734円
(2018/10/3 00:14時点)
感想(8件)

軟水 ミネラルウォーター 養命酒の仕込み水 「養命水」 500ml

価格:162円
(2018/10/3 00:27時点)

 原酒が味醂だと知ったら、なんだか急に身近な存在となった養命酒なのでした(笑) かなり単純な私。 

 

f:id:w679864atsu-moro:20180930231700j:image

こちらの生薬袋を原酒に浸漬↓

f:id:w679864atsu-moro:20180930231657j:image

 百薬の長といわれる酒。少量でも生薬抽出がしやすく、また体を温め理氣効果があるので養命酒の君薬に位置づけられているそうです。

 

試飲

 試飲会後半は、お待ちかね?の試飲会。飲み放題?です!(笑)養命酒の姉妹商品って色々あるのですね。「ハーブの恵み」はスーパーでもみかけます。 

 

定番の養命酒はぬるいと、ぶわーっっと広がるアルコールとシナモン?っぽい香りで好き嫌いが分かれるところ。 

 

水割りにしたり、少し冷やした方が飲みやすかったです。養命酒飲んで20年、美声のガイドさんからレクチャーうけました。 

 

f:id:w679864atsu-moro:20180930232014j:image

 

f:id:w679864atsu-moro:20180930232011j:image

 

f:id:w679864atsu-moro:20180930232009j:image

 氣に入った高麗人参酒↓ ロックが美味しかった(^-^)

f:id:w679864atsu-moro:20180930232207j:image

 ドライバー用のドリンク↓ 

f:id:w679864atsu-moro:20180930232204j:image

 これで見学は終了です。

なんと栄養ドリンクや味噌などの自社製品の土産までいただいちゃって。

 

見学費用も無し、試飲にお土産まで、なんて太っ腹なんでしょうか!!

 

 その後別室でオプション。そしてあっという間に閉館となりました。 

 

ぶわーっと過ぎた時間を振り返りながら車窓からみえる諏訪湖。 

f:id:w679864atsu-moro:20180930232557j:image

 中央と南の二つのアルプスに挟まれた大自然に大満足した旅は改めて故郷を愛でる時間でもありました。

 

そして養命酒を飲んでみて、駒ヶ根工場へもまたゆっくり訪れようと思ったのでした。 

養命酒工場スタッフの皆様に感謝します!

 

そしてお読みいただき、ありがとうございました。

紅葉の南信州へお出かけください。

 

 

月餅と胡麻

雨降りで、寒いです。

 

月も餅も皆んなでたのしみました!

 

数十年ぶりにいただいた重慶飯店の月餅。

 

f:id:w679864atsu-moro:20180926133908j:image

 

なぜか、めっさ美味い😋胡麻餡だから食べやすいのかな?

 

またその美味しさを知り、大人の階段を上ってしまった…。また月餅買ってこよう!

 

ゴマは滋陰。

胡麻と黒胡麻は効能がちと違うけど。

確かに足りてないなぁ…

 


f:id:w679864atsu-moro:20180926134004j:image

f:id:w679864atsu-moro:20180926134007j:image

 


f:id:w679864atsu-moro:20180926133938j:image

f:id:w679864atsu-moro:20180926134055j:image

 

乾燥する時期だしね。胡麻は健康食!

 

 

 

中秋節とヨモギ

中秋節ですね。十五夜だし晴れるといいなぁ。

 

 

月餅食べよう!

 


秋分過ぎて、日に日に秋も深まりますね。

 


足元に冷えがたまってるきがします。

 


一年中お世話になっているけど、やはりこれからが本番!

 


お灸の原料↓は満開でした。

f:id:w679864atsu-moro:20180924121558j:image   

f:id:w679864atsu-moro:20180924121601j:image

f:id:w679864atsu-moro:20180924121621j:image

 

漢方薬

芎帰膠艾湯(きゅうききょうがいとう)

芎→川芎
帰→当帰
膠→阿膠
艾→艾葉ことヨモギ
湯→煎じ液

コレ以外も配合されているけどね。


漢方薬って

配合されている生薬が、そのまま処方名として使われているところが好き。

 

この処方は

冷えタイプ向けの止血&補血剤。特に下半身の出血によく用いられるとか。


頭がボンヤリするし、皮膚乾燥にも向くとか…


私向けだわ(゚∀゚)

 

お灸もヨモギ餅も大好き!!

 

 

神アプリ!

秋風がきもちいい日でした。

 

昨夜のゲリラ豪雨、大丈夫でしたか?おウチでマンホールから噴き出した映像を観て驚きました。今夜もあるのか…?!

 

 

先日の記事スタバでおばちゃん化 - achikoの日記

【スタバでおばちゃん化】の後、翻訳アプリを落とし快適(^-^)

 

親身になって調べてくださった中国人のお嬢さんが教えてくれたもの。

 

手書きで調べられるのは使いやすいですね。留学生ならではの神アプリでしょうか?

 

f:id:w679864atsu-moro:20180918182346j:image

 

今更かもしれないけど、お試しください♫。

 

 

やりたいこと

きもちのいいお天氣です♫


ふと、やりたい事をあげてみました。
・茶道、華道
中医学と薬膳のお勉強深める
・易
・水彩画と水墨画 
・和食
・韓国料理とお菓子
・韓国語
・飲茶
・中国語
・漢文
・氣功
・パンつくり


最近、古典をかじってて、漢文と中国語にも興味が湧きました。漢文をスラスラ読みたい!(笑) 


高校の漢字辞書を引っ張り出し、「漢文の読み方」なるコーナーをガン見。もっと勉強しておけばよかった…と今更後悔(笑)


やりたい事が多すぎで、鼻の穴がフガフガしちゃいます。。。


ふと、全都道府県に住む!なんて思いも湧いたりして。1ヶ月とか短期滞在でもいいけどね。


北から南下した方がいい?とか渡り鳥のように季節毎に変える?とか、そんな想像を(笑) 


移動時に通過したケースを入れたら、沖縄以外は全部制覇したけど、まだ知らない所だらけ。国内も素敵な場所が多いですものね。

 

そろそろフィールドをかえる時期なのでしょうか!?

 

f:id:w679864atsu-moro:20180917205009j:image

f:id:w679864atsu-moro:20180917204840j:image

我が家の枸杞の木が花盛り!

花芯?が緑のハート💚みたいで、めんこい。

実が結びますように(^-^)

 

 

しばらく解毒食!?

日本最古の医学書「医心方」と「大同類聚方」。

 

分からないながらもかじっています(;^ω^)

 

先日まで医心方の「中毒編」を読んでいました。

 

「病氣になる原因はおよそが口から。。。」と現代にも通じる食の戒めネタがずらり(ー_ー)!!

 

 

医心方は、日本の伝統医学でもある漢方の起源、古代中国の医学書本草学、養生要集などから平安期の医師、丹波康頼が編纂したものです。

 

食中毒の解毒法

酒酔いの解毒法

酒に酔わなくする方法

骨が喉につかえた時の対処

石やかんざし、耳飾りを誤って服用した解毒法などがあったり。

 

当時、貴族の中で不老長寿薬の服石がアタリマエだったらしく副作用に苦しむ人も多かったとか。

 

それだけ危険な秘薬は、鍛練した限られた人しか服用できない特別な賢者の石だったのかも。

 

近年、発掘された王族の遺体を調べたら毒まみれだったらしいですし、服石とは別に、宮中の権力争いで毒殺ってのも頻繁だったでしょう。。。

 

あーー!! 一般人でよかった(笑)

そんな当時の暮らしぶりもうかがえますよ(;^ω^)。

 

また、現代の生活習慣病予防や食育などでよく耳にする三食の配分。

 

「陰の時間である夜は身体を休ませる時間であるから軽めの食事で刺激物などは控える…」と、季節や時間などに合わせた食事の仕方も説明されています。😅けっこう耳の痛いことばかり書かれております。

 

先人たちから喝!を入れられてる氣がしますが、納得しつつも実際のところ三食の比重は夕飯ががっつり。

 

氣をつけよう!とあんなに誓った?のに、肉を欲した夜。。。疲れ目や月の物もきてたので、結局、焼肉をがっつりいただきました!

 

しばらくは解毒しょう!ということで

翌日はもやし、大根、こんにゃく、海藻などを使った粗食に(^-^)

 

まずは米と大根と椎茸をサンドして炊いた大根飯。

f:id:w679864atsu-moro:20180915221815j:image

 

あれから、三食の配分を意識。夜は軽めにしています。なんだか調子がいい!