味噌つくり
こちらの続きです。 味噌つくりws - achikoの日記 土用があけた日、味噌つくり会夜の部があったので、お手伝いしてきました! 2人くらいしか参加者がいない…なんて友人から聞いていたので、私も微力ながらSNSとかでアナウンスしまくりました。 効果があった…
1月なのに春の陽気だった日。 薬膳学校の同期から誘われて、味噌つくりのお手伝いをしてきました。 味噌つくりは、筋トレ&菌トレだと思っている私。潰したり混ぜたり単純作業だけど、実はいい運動になるんです。筋肉痛対策もしないとねー(笑) 会場は、目黒の…
3月に仕込んだ麦味噌!解禁しました(^^) 麦味噌は熟成がはやいですね。 平成最後に仕込み、令和元年に解禁です。なんか大げさだけどもw。 小分けにして一部使い、半分は継続して熟成させますが、今年は総量3.5kgほど。 厳選の大豆。 大豆は十勝産のトヨハル…
小寒から節分まで間は一年で最も寒い時期。連日最低氣温が氷点下です(⌒-⌒; ) 長野の実家は「冷蔵庫の方があったかいわ…」と母から電話がありました。雪国アルアル(笑)放置したバナナで釘が打てると思う。 寒の内の水 1材料 前日から準備 寒九の水 豆を煮…
ベランダでお片づけしていたら…立てて置いてあった2×4の木材が壁伝いに倒れてきて、右側頭部をゴッチん(T ^ T) 大した衝撃じゃないけど、コメカミの上の方がズキズキ頭痛です(苦笑) アイスノンで冷湿布。暑いからクールダウンされてちょうどイイかもΣ(-᷅…
季節外れですが(^_^;)やっと取りかかれた味噌つくり! 毎年三月の誕生日に仕込むんだけどバタバタしてまして(^_^;) GWあけ、やる氣になって準備していたのに魔女蹴りくらって、ギックリ首…(´༎ຶོρ༎ຶོ`) それからずーっと、イイ子で眠っていてくれた、井上糀店…