achikoの日記

大自然セラピー。漢方&薬膳好きのぐーたら養生

鬼金とリベンジ戦

敗北した胡瓜戦…

 

  

 

いよいよ本日リベンジです!!

 

 

少し甘味が多い氣もしたけど、

 

 

f:id:w679864atsu-moro:20170829012604j:image

 

やっぱり

 

 

 

悶絶。。。。

 

 

 

今回も鼻の中に割り箸突っ込まれたかのような刺激に…

 

 

 

涙したのでした…(*_*)

 

 

 

だが、それがイイ…

 

 

 

鬼金印…ハマります。

 

 

 

 

 

胡瓜戦は↓

土用は「う」のつく・・・瓜で悶絶 - achikoの日記

 

 

アロマ効果 紫蘇仕事2017②

夏の再来と同時に届いた紫蘇。オカンは予期してたのかしらん(笑)さすが!宮司の家系。

 

天日干しがはかどるわ(^_^)v

 

 

生薬名は蘇葉

紫蘇は青と赤がありますが、赤紫蘇は漢方薬の生薬。

 


辛温解表類に入り、体表面にいる邪氣が体内に浸入する前に、温めて散らすはたらき。紫蘇のピリ辛が発散してくれます。

  

カゼや花粉症などの予防、蟹や魚の解毒。紫蘇の香りは氣巡り効果で胃腸を整えてくれるそうです。

 

 

天日干し後↓

f:id:w679864atsu-moro:20170827021959j:image

少し焙煎↓キッチン中、紫蘇のアロマ効果(*´꒳`*)

f:id:w679864atsu-moro:20170827022005j:image

粉茶になりました。↓

 f:id:w679864atsu-moro:20170827022012j:image

早速味見。ほうじ茶のようにほっこりします。冷房で冷えたカラダに優しい〜♪

f:id:w679864atsu-moro:20170827022111j:image

 

 瀕死の旅人が…

道端で野垂れ死にそうになった旅人が、周辺にあった草を食べたら蘇った…という由来から…蘇りの葉っぱ

 

蘇葉!(そよう)。

 

きっと冷え切ったカラダが温まったから蘇ったのでしょうか?

 

 

私も蘇りを期待して\\\٩( 'ω' )و ////
常備薬です。

 

 

食べ過ぎや体調により火照るので、お氣をつけを。

 

 

 

 

今ごろ…紫蘇仕事2017①

畑に散らばっていたコたちをまとめて植えた5月。

 

f:id:w679864atsu-moro:20170825232953j:image

テッキリ成長しているかと思いきや…

 

 

 

枯れたらしい/(-_-) //

 

 

見かねたオカンが育てて収穫して送ってくれた。どかっ〜〜んとモリモリの夏野菜と一緒にね。オカンありがとう(*´꒳`*)

f:id:w679864atsu-moro:20170825235511j:image

適当な箱が無かったからと、りんご用の段ボールにオバケ胡瓜、ミョウガ、ユウガオ等詰めて(^_^;) 

重くて持てない…15kg。

 

 

 座布団のように箱の底に詰められた紫蘇はざっと2kg。紫蘇ブロック状になってます(笑)

f:id:w679864atsu-moro:20170826001007j:image

まずは数回水洗い後に2L沸いた湯に投入し15分程煮出す。

f:id:w679864atsu-moro:20170826001229j:image

ザルに上げ、葉を絞ったエキスに砂糖700g、酢50cc加え20分程煮る。

 

砂糖は好み。レシピは1kgだったけど控えめにしました。

f:id:w679864atsu-moro:20170826001205j:image

冷めたらクエン酸大匙2投入!色鮮やかな紫蘇ジュース完成です。

 

 f:id:w679864atsu-moro:20170826001245j:image

 もう少し酸味があってもいいかな…。

 

f:id:w679864atsu-moro:20170827014506j:image 

 

紫蘇仕事は続く…

 

 

 

キュウリと意志

東京は17日連続の雨降りだとか。その前にも降っていたので…梅雨明け宣言した後からお天氣が優れません(*_*)

 

 

お天氣が悪いと氣分も優れないし…。

 

 

夏休みなのに氣温も上がらず(´・_・`)プールもゲキ暇だとか。豊島園は穴場のようですよ。1000円割引しているとか。

 

 

曇天続きはお外で遊べないし…パッとせず、ストレスたまってイライラ、鬱々しちゃいます。

 

漢方でみると、五臓の脾のはたらきは消化器系をさします。表裏関係があるのは胃。湿氣を嫌うと考えるので消化器系のはたらきが低下。胃腸の調子が優れない方も多いかと。

 

また、感情も五臓にはたらきかけるとみるので、イライラが過ぎたり、思い悩んで鬱々しがちは脾胃にダメージも与えちゃいます。

 

 

きっと皆んなが同じ思いだから余計にその思いも倍増!集団意識キャッチもあるのかも。

 

 

人は自然界の一部でいろんな影響を受けているとつくづく感じます。

 

 

日照時間が少ないので、野菜も収穫時期が遅れて高騰だとか(*_*)。例年よりも収穫できないとはいえ、出来ないなりにオカンが送ってくれた野菜がほんと有り難いです。

 f:id:w679864atsu-moro:20170818110811j:image

 

山盛りの胡瓜をアレンジする連日。

浅漬けはもちろんのこと、中華風、洋風、和風のピクルス。

 

炒め物やサラダやスープにしたり。とうとうオヤツにもなりました(^_^;) 恒例ですけどね(笑)

 

 

水キムチ

f:id:w679864atsu-moro:20170818022252j:image

 水キムチのスープで冷麺に。

f:id:w679864atsu-moro:20170818022333j:image

 

もちろんオイキムチ

f:id:w679864atsu-moro:20170818022508j:image

 

悶絶する辛さの、鬼からし漬け。

f:id:w679864atsu-moro:20170818022525j:image

 

胡瓜餃子。酢とコショウでいただきます!

 f:id:w679864atsu-moro:20170818110843j:image

 

胡瓜と牛肉のチゲ。牛筋などの部位も入っています。2日目は麺投入(^_^)v

f:id:w679864atsu-moro:20170818110944j:image

 

恒例のオヤツ!オーブン投入前。緑の物体がわかりますよね?!

f:id:w679864atsu-moro:20170818023057j:image

 

胡桃、胡麻などナッツを入れ、桂花酒を仕上げにぬって冷やして完成!

f:id:w679864atsu-moro:20170818022619j:image

 

さて、次は何にしましょうか(笑) 湿氣が体にこもると、余分な水分が停滞します。水巡りがよくないと水毒といって様々病因となり、慢性化や反復したり厄介。

 

自覚症状は、ムクミや重だるさ重頭、鼻水、胃にぽちゃぽちゃ音がしたり、下痢や軟便、排尿異常、湿疹などの皮膚病など。やる氣も奪われます。

 

 

余分な水を出す利水効果のある瓜類。胡瓜は体を冷やすので、天候や体調によって加熱したり薬味や香辛料など工夫が必要ですね〜。

 

 

昔から、辛子や生姜、ミョウガ、紫蘇、などの合わせは体を冷やし過ぎないようにしていることがよく分かります。

 

 

 瓜を食べるとき

 

瓜類は涼風がふく日や、特に秋の冷える日には食べてはいけない。夏の暑い盛りに食べるのがよい。

 

by 貝原益軒

養生訓 巻第四 飲食 下  より

 

 

 収穫が少ない理由がありますね。だって涼しいもん。

 

 

f:id:w679864atsu-moro:20170818122618j:image

 

アマテラスの天の岩戸開きはいつになるやら…。歌って踊ってウズメ召還しないとですね(笑)

 

ウズメのはたらきは、方向性をしめす意志なのかも。

 

すべては意志ありき!

 

 

黄色は五行でみると土氣。チャクラでみると第3のみぞおちで、意志決定に対する不安を乗り越え向かっていくのに必要な勢いとエネルギーを与えてくれます。

 

 

黄色をイメージしたり黄色い服や腹巻して(笑)自分をみなぎらせ湿邪をのりきりましょう\\٩( 'ω' )و ////

  

 f:id:w679864atsu-moro:20170818210957j:image

 

 

 

 

 

岩牡蠣で養生

キムチと物々交換で牡蠣がきた〜〜♪

 

ありがたや(((o(*゚▽゚*)o)))♡

 

石川県沖の~わたつみのめぐみで~す。

 

岩牡蠣なんて久しぶり!わたし生牡蠣、大好物なんです。

 

ダースで食べたことあるし、オイスターバーも大好き❤︎❤︎❤︎世界各地の牡蠣が食べられて〜至福の時。

 

小ぶりなのに濃厚だったり…サッパリとしていたり…味比べはその産地を巡る旅のようなもの。

  

お口に入れて…目を閉じて…全身全霊で味わいます。味の向こう側にトリップ♪

 

 

礼を尽くし、感謝して…いのちをいただき、いのちをつなぐ╰(*´︶`*)╯♡

 

 

滋陰の時間に、ぷりっぷりの身の海の濃厚ミルクは心身ともに沁み渡りました。

  

生牡蠣は海の玄米と言われるほど栄養価が高いそうです。

 f:id:w679864atsu-moro:20170813034518j:image

  

薬膳的にもスタミナ源が湧き出す生命の泉であり、老化や更年期障害の予防には欠かせない、肝腎(心)要の を滋養する~嬉しい食材(*´꒳`*) お肌にもいいし^^。

 

 

牡蠣(カキ)(牡蛎

四気五味 :身肉→ 甘味、平(温)、 殻→鹹味、微寒

帰経 : 肝、腎、心

 

1. 陰液を滋養し、血を補う。 顔色が蒼白、唇・爪の色が白、めまい・心悸・不眠、肢体のしびれ、微熱・ほてり・生理不順などに

 

2. 心血を補い精神を安定させる。 心悸・不眠・夢をよくみる・めまい・健忘、顔色が蒼白、唇の色が淡白、舌の色が淡い、脈が細くて弱いなどに

 

3. 解毒応用 : 慢性疲労、胸に熱感があり不安を感じる・精神的に不安定でいらだちを伴う体の熱感があり不眠、精神不安、甲状腺腫、リンパ結核、貧血、神経衰弱

https://www.honzou.jp/wordpress/

 

 

漢方薬では、焼いた牡蠣(ボレイ)という生薬。

 

安中散という胃薬に嘔吐や胃酸過多を解消するために配合されたり、精神を安定鎮静させる安神薬でもあります。肝心要のにも効果あり(*´꒳`*)

 

 

貝って重いし、海底のほうに生息していますよね。その性質から上がってしまったものを下げたり、冷ます効果があるので、高血圧やイライラや興奮状態を鎮静させてくれます。浅利などの貝汁はごと煮ることがポイント!

 

高血圧の方や胃もたれや消化不良の時は、身肉より殻のほうが薬効はあるようです。牡蛎の殻って普段使いにはしにくいですがね(;''∀'') また、痔病の方は痔が誘発されやすいとか。どんなタイプでも食べ過ぎ注意です。

 

 

 

ストレスに負けない心と体をつくる食材。 母なる海に抱かれて~養生! 

ありがとう~。

 

 

 

 

久々の検診と鉄子

先週2カ月ぶりに検診へ。

調子がいいと錯覚して定期検診を1カ月受けなかった。。。

 

珍しいことに足がすごく浮腫み、痛いし、神経痛に強張り。。。そんな自覚症状が多々あって、よく、よ~く、自己問診して考えてみたら…確実に薬切れ"(-""-)"。

 

私の調子はオジイのカクテル効果大で、配合されているたくさんの植物生薬ちゃんたちのお陰だったと判明

 

うなだれた。。。 

 

無くなってみて氣づくもの。。。Σ(-᷅_-᷄๑)

 

 

まぁ、改めてカクテル効果が分かってよかったけど

 

おじいに話したら案の定叱られた(笑)

 

・「浮腫みは水分の取りすぎと、歩いてないからだ!そして咀嚼不足!」

確かにgymもやめたし運動量が減った。水分摂取しすぎたとは自覚がなかったけど、およそは水分である桃や果物をよく食べていたのもある。

 

・「体調は螺旋のように整っていくもの」

治癒力がついてきたという自覚ってしづらかったりもするけど。体力は確実についてきた。舌苔がよく剥げ(地図舌)ていたけど、それも最近出ていない。

 

根本を整えている最中。私の煎じ薬は日々の食事のようなもので持続することが大切なんだろうね。

 

筋肉は一日で成らず、体調も一日では成らず。。。

調子がイイからといってむやみに止めてしまうと、せっかく積み重ねた効果も台無しになりかねない。「君たちは私の作品なのだから勝手なことをされると困るなぁ(笑)」そんな、オジイのぼやきが楽しい。

 

・「薬は徐々にへっているから大丈夫だぞ」と。勇氣つけられた。

オジイと私の二人三脚感が心強いし有難い。毎回、祖父母に叱られるように、耳が痛いお言葉は愛を感じる。

 

漢方や中医の教えは先人からの喝でもあるし奥深く、よりよく生きることを養う教え。出会ったことで人生観がかなり変わった。

 

ゆとりを持てる自分になれた。

自分を好きになれた。

自分を労わり愛せるようになれた。

無意識を意識できる部分が増えた。

自分を知ろうと興味をもてた。

 

 f:id:w679864atsu-moro:20170805215514j:image

 

 

診察を終え、カクテルの準備ができるまで、しばしお散歩。

 

f:id:w679864atsu-moro:20170805215335j:image

f:id:w679864atsu-moro:20170805215339j:image

 

 

 帰路は夏休みの小学生に交じって、先頭車両をぶんどり。

 

鉄子に変身((笑)

 

f:id:w679864atsu-moro:20170805215308j:image

 

f:id:w679864atsu-moro:20170805215311j:image

 

モノレールはお空に近いから好きです。

 

 

 

やまの日2017

いつの日か山の日ができたのですね。海の日があるなら…山もないとね〜♪

 

山育ちの私は…すっかり都会暮らし(*´ー`*)

 

毎年夏場は涼しいお山が恋しくなります。1500mの故郷にね。

 

f:id:w679864atsu-moro:20170827165341j:image

 

 

離れたからこそ!故郷の良さがわかるもの。そんな事を考える…お歳頃かしらん(笑)

 

 f:id:w679864atsu-moro:20170827165036j:image

 

上京した二十数年前を辿ってみる。。。

 

 

あの頃、何を感じ、何を考えていたのだろか…?

 

 

豊かな森は、立ち止まる機会を与えてくれました。

 

 

そして魅せられた…

f:id:w679864atsu-moro:20170827165617j:image

筋肉隆々!!(*´꒳`*) カッコイイ!!

 

 

よじれながら伸びる木々。

 

 

きっと人もおなじなのかも。

 

 

昔の番組で観た、世界びっくり人間の爪もこんな感じだった(笑)

 

 

身体を自然になぞらえてみると~けっこう似ている^^。

 

 

そんな視点でみる森は楽しい♪

 

 

人間は自然界に抱かれていると感じる。

  

f:id:w679864atsu-moro:20170828172103j:image

綿毛のような苔布団から顔を出してくれそうな木霊ちゃん。


ふんわり感 伝わりますか・・・?

 

 

 f:id:w679864atsu-moro:20170828094244j:image

曇天だけど 曇天なりに 引き立つ彩は 曇天だからこそ。

 

 

快晴時には・・・みせない彩なんだよね。

 

f:id:w679864atsu-moro:20170828173702j:image

 

季節の巡りは紆余曲折のストーリー。

 

 

あの頃の自分になんて声をかけようか…

 

 f:id:w679864atsu-moro:20170828173554j:image

 人懐こいこのコをみながら

 

 

ボーーッと

 

 

擦り合わせる感覚と次元。。。

 

 f:id:w679864atsu-moro:20170828173504j:image

ふじみのそので きせつをかたる

 

あらたな みちへ いっぽ いっぽ…

 

 

素敵な時間を ありがとう~♪