achikoの日記

大自然セラピー。漢方&薬膳好きのぐーたら養生

新月の予感

新月の願い事…

 

お出かけ帰りの

 

ご褒美(๑˃̵ᴗ˂̵)

 

皆さまにもおすそ分け〜

 

f:id:w679864atsu-moro:20180714124751j:image

山あり谷ありだけど…生きているんだよね。

 

しっかり生きて

 

自分らしく在ろう!

 

ワクワクの予感。

 

ありがとう!

 

f:id:w679864atsu-moro:20180715000358j:image

 

1(๑˃̵ᴗ˂̵) 各地でも観れたようです↓

ピンクに染まる夕焼け目撃 13日の金曜日 - ウェザーニュース

 

 

新月!ウリ科とドナドナ

暑中お見舞い申し上げます。

 

最近、ズッキーニにハマっております。


シンプルに塩胡椒で炒めるだけでも美味!

 

韓国の料理番組見てたらズッキーニを頻繁に使うので感化されたのもあるけど、


チヂミやナムル、揚げ浸し、スープ…などなど、あれこれ作っています。

f:id:w679864atsu-moro:20180713181132j:image

写真は

オトン作のズッキーニ。
ズッキーニと胡桃炒め。
ズッキーニブラウニーです。

 


実家で採れすぎると、鬼のようにキュウリ🥒が届くので(๑˃̵ᴗ˂̵)

 

そうなるとズッキーニと選手交代。もちろんブラウニーも作りますよ(笑)

 


ズッキーニは、かぼちゃ🎃の仲間ですが、


同じウリ科ですものねー。

 

 

暑邪と湿邪対策にウリ科は最高!!!

 


先月から、湿氣のせいで後遺症がつらくてお手手が動かしづらいです。

 


そういえば、麻痺が特にひどかった左手の指。爪が伸びてきました!

 

 

3年で5ミリ伸びたよー💓😃

パチパチ👏👏👏

 

 

爪の成長って木幹と同じように年輪が刻まれるみたいで

 

爪や爪と指との間の皮膚に、事故当時のデータが残ってて地層みたい(笑)


事後は感覚が麻痺してたし、爪や指との間にも水疱できてたり。

 

熱いものもっても感じ方が弱かったり、不便だったのは洗髪がしづらかったー。


神経がつながりにくいと代謝も悪いんですね。。身をもって実感。


まともな爪に近づいてきたぞー👍🏻👍🏻👍🏻

 


そして相棒をドナドナしたのが今頃。

f:id:w679864atsu-moro:20180713181253j:image

初心忘れるべからず。


三本足だけど自由に動けて幸せ(๑˃̵ᴗ˂̵)

 


そして今日から旧暦の6月突入です!

 

上半期のやり残しを済ませたり、整えたり…より良い下半期を迎えられるようにします(^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水と揺れと小豆

関西の地震に続き、豪雨が凄まじいです。。。お見舞い申し上げます。

 

 

先日、千葉県震源地震。調理中だったのでビビりました。


震度3だと発表がありましたが、長時間揺れたので体感的にはそれ以上の揺れだったかと。。。(((( ;°Д°))))

 


小豆は魔除けや邪鬼はらいにと、霊力があるといわれます。

 


昔から神事や呪術、食材や薬としても活用されてきました。

f:id:w679864atsu-moro:20180709055640j:image
因みに生薬名は赤小豆(せきしょうず) 。


利水薬として馴染みがありますが、他に解毒や炎症の膿を排除する効果とか言われます。乳腺炎や耳下腺炎などの外用としても使われるとか。

 

 


平安期の大陸から伝来した最新医療は呪術が主。


もちろん薬用にもしたでしょうが、霊力にあやかって用いられる場面は多々。

 


氷室から切り出された氷に見立てたという、和菓子の水無月にも小豆。

 


六月頃の自然界の影響を受けて起こるトラブルも想定した薬膳菓子ですね。

 

f:id:w679864atsu-moro:20180709055314j:image
強張りがヒドイので、はと麦と茯苓をプラス。


旧暦の夏越の大祓までインターバルがありますが、リピートして作っております。

f:id:w679864atsu-moro:20180709055337j:image

 

湿氣や暑氣払いに豆パワーが有難い!

 

f:id:w679864atsu-moro:20180709055852j:image

 

小豆を見ると…祖母手製のお手玉を思い出します。

 

最近は肩こりや疲れ目に、小豆の温湿布がじわじわとききます。

 

 

 

 

 

薬食同源〜故郷ぶらり旅④

薬食同源。薬膳と本草学は切っても切れないもので薬膳を学びはじめてから薬用植物園に行くことも増えました(^^)

 

 八ヶ岳シミック薬用植物園

五月末、母校で植え付けたという当帰を観に訪れたのが山梨県小淵沢

 

f:id:w679864atsu-moro:20180621230228j:image

一足先に東京に戻る夫に送ってもらい園のある森で下車。

 

ここは見ず知らずの森。なんだかこのシチュエーションって

 

山で捨てられた感じ???(゚ω゚)

 

口減らしの為、山に老人を捨てた…という姥捨山伝説をふと思い出しました(笑) 

 

ということで、進んでお勉強します!

 

平日だったのもあってか貸切り状態。八ヶ岳の麓の素敵な環境です。

f:id:w679864atsu-moro:20180621232636j:image

 

場所を確認しましょう

因みに訪れた小淵沢はこちら↓一応位置関係をチェック。購読してるカメラ好きの方のブログを見習ってみました(^^)

 

日本地図の青のところが山梨県。赤印が長野県↓

f:id:w679864atsu-moro:20180621231156j:image

山梨県ってこんな形なんだね。

長野と山梨との県境にある植物園です。

f:id:w679864atsu-moro:20180621231344j:image

 

生薬たち

ちょうど見ごろだとスタッフの方から教えてもらったのが薬用白芍薬。他の畑にも芍薬が植えられていましたが、こちらは別の場所にあります。葉っぱを撮り比べてみたけどイマイチ分からん。

 

漢方薬では白芍薬が良いといわれ赤花と白花は薬効が別のようです。

 

f:id:w679864atsu-moro:20180621232056j:image

 

大黄

強烈な薬効のイメージとは全く違う可愛い花を付けた大黄の花。氣に入ったので待ち受け画面にしちゃた(^ν^)


大黄は体内の滞ったものを排出する瀉下剤として便秘薬などに配合。

 

同じタデ科ルバーブは有名ですね。長野県富士見町では町おこし事業でルバーブ栽培をしているので、実家近辺のでよく売っています。

 


f:id:w679864atsu-moro:20180622002753j:image

f:id:w679864atsu-moro:20180622002846j:image


同じタデ科ということは…ルバーブを食べ過ぎると、お通じ緩くなちゃうってことですね。そもそも長野県に布教活動で住みついた宣教師が持ち込んだものといわれ、彼らの食生活に必要な食物繊維だったようです。 異国の地で便秘で悩んだとか。

 

見た目は蕗ですが酸っぱいです。カットして砂糖かけておくだけで汁氣が出てきます。年に一度くらいジャム作りに専念します。

 

以前つくったルバーブプティング↓

f:id:w679864atsu-moro:20180622002437j:image

 当帰

お目当ての当帰↓花の広がる様子がみれて面白い。

f:id:w679864atsu-moro:20180621232226j:image

 

高麗人参

長野県佐久市辺りで昔から栽培されています。子供の頃社会科見学で観に行ったような…

f:id:w679864atsu-moro:20180621232242j:image

 

ハマナス

一面に広がる甘い香りはハマナス。蕾は玫瑰花(マイカイカでお馴染みでハーブティとして、イライラしたり欝っぽくなったり、生理痛や更年期など氣分が冴えない時などに氣血を巡らせてくれます。お茶として使います。

 

f:id:w679864atsu-moro:20180621232248j:image

 

  ざっと4時間半ほど過ごし、小淵沢駅まで歩こうとおもったけど…スタッフの方に止められたのでタクシー移動。三足歩行の私みたら、そういうよね〜(⌒-⌒; )管理棟で親切に対応してくださいました。感謝!

 

帰路!小淵沢駅

調べたのに時刻を見間違い、まさかの一時間待ち(;_;)田舎あるあるですわ。懐かしい感覚を思い出しました(笑)

 

小淵沢駅周辺はカフェなどないようなので仕方なく待合室へ。改装したばかり?なのかとても綺麗な駅に八ヶ岳が見えるコミニュティルームや待合室があって、私のご機嫌が復活( ´∀` )

 

エエ香りに誘われて立ち蕎麦屋へ。閉店まじかだったので蕎麦屋のおばちゃんが稲荷寿司をサービスしてくださって、私のご機嫌はさらに上昇(笑)

 

ローカル電車の旅って待つ時間も醍醐味。東京は頻繁に運行していて便利さが当たり前になっていますが、実はこんな時間って贅沢なのかもしれませんね。

 

特に急ぐ旅でもない~ひとりぶらり旅なのだから。また来よう~。感謝。

 

 

 

 

 

オネムなのに怒りのアフガン。

陽極陰生。


夏至あたりから寝不足氣味。


2時間くらいして目覚めたり、寝付けなかったり。。。(´-`).。oO


昨夜は、何故か


えもいわれぬ怒りで💢

目覚めましたΣ(-᷅_-᷄๑)


フツフツ…フツフツ…


なんだ!この憤り??


わたしの感情?????


まるで活火山🌋のよう。地震もあったし地のエネルギーを感じているのでしょうかね?


自分の中を探ってもみつからず、でもイライラ。。。

 

しばらくベットサイドを殴り(旦那は殴ってませんよー )

 

バタバタ(一応、静か〜に)してたら落ち着いて…寝れました(苦笑)

 

海でバカヤローと叫ぶとか、カラオケ行こうか?とも考えたものの。雨。。。

 

日照時間が短いとか、お天氣悪いと鬱々しちゃいますしね。地震の被害に遭われた方もいらっしゃるし。。。憤りはみなさんの中にもねむってそうだ。

 

こっ、こうねんき…そんな噂もありますが(⌒-⌒; ) 


これはラジエター不足の、ざ!陰虚。。。


昨日の夕方、出会った救世主↓

f:id:w679864atsu-moro:20180624001524j:image

合歓(ねむ)の木です。マメ科


夜間は葉を閉じ合わせて睡眠運動することから「ネムノキ」と由来。

 


18時頃このコと出会ったのに、葉が閉じていて、、、既にオネムって早すぎやろ〜。まぁ、見習わないとあかんね〜。

 

ネムノキの樹皮と花は養心安神薬に分類。


養心安神は、簡単にいうと心を穏やかにするはたらき。神農本草経によると、部位により帰経が違うらしいので書いてみました。

 

合歓皮(ごうかんひ)

甘/平、

安神解鬱、活血消腫。

抑鬱、イライラや不安、健忘、不眠など。

他に打撲や骨折治療にも使われるらしいです。(骨折には当帰と川芎配伍)。

民間では樹皮は黒焼きにして酢と練り捻挫や骨折時の冷湿布として。

 

合歓花(ごうかんか)

甘/平、

安神解鬱、理氣開胃

ネムノキの花蕾。夜合花ともいう。

半開の花を合歓花、未開は合歓米とも呼ぶとか。

イライラや不安症、抑鬱不安、健忘、不眠などに。憂があって胸が苦しいときや、精神的に食欲がわかないような時に適するとのこと。

 

 

わたし全身打撲経験者。常に活血は必須。いずれにせよ寝不足と怒りのアフガンのわたし向けのようです(笑)

 

写真待ち受けにしようかな。。。
今夜はゆっくり眠れますように。。

f:id:w679864atsu-moro:20180625043805j:image

日中は葉が開いているネムノキ。

 

 

<

七号酵母の誕生地!上諏訪〜故郷ぶらり旅①

離れて始めて良さが分かることってありますよね。

 

お田植え帰省中、数十年ぶりにかつての通学路を歩きました。普段は車なので歩くことって滅多にないことです。まして一人でなんて(^-^)

 

母の通院に便乗し治療が終える間、通学路沿いの酒蔵さんにお邪魔しました。

 

百薬の長と言われる酒。早期の薬膳は酒からともいわれます。「医」の旧字体「醫」の下部の字は酒器の象形を表しており、かつては酒に草木などを浸けた薬酒で治療していたようです。年齢や体質にもよりますが、適度なお酒は血の巡りをよくし、手足の冷えや関節痛などにも効果的ともいわれるので料理酒としてうまく使えるといいですね。

 

 

七号酵母誕生地!創業356年の宮坂醸造さん

私が知る当時とは様変わりした長野県上諏訪にある

蔵元ショップ セラ真澄

www.masumi.co.jp

酒造り | 真澄 蔵元ホームページ

 

 


f:id:w679864atsu-moro:20180616132009j:image

f:id:w679864atsu-moro:20180616132004j:image

 

ブランド名の真澄

諏訪大社上社のご宝物「真澄の鏡」にちなみ江戸時代後期から始まったブランドだそうです。

 

今回初めて知ったのですが、近代清酒の元といわれる酵母が60年前に発見された地だとか(;゚Д゚)しかも諏訪の酒蔵に住み着いた「蔵付き酵母」だそうです。なんだか精霊や座敷わらしのような存在な氣がします。

 

七号酵母

日本酒は体長5ミクロンの微生物「酵母」が甘酒の糖分をアルコールに変えることで醸されます。
しかし美酒を生み出す力を持った酵母はごく僅かで、酒造りが自然まかせに近かった明治時代までは失敗がつきものでした。
そこで明治37年に設立された国税庁醸造試験所は、優良酵母を捜し出して酒造メーカーへ販売する事業を開始。この「醸造協会酵母」によって日本酒の品質は飛躍的に向上したのです。
真澄が全国清酒鑑評会で上位を独占した昭和21年、醸造試験所の山田正一博士は、
真澄諏訪蔵で醗酵中のモロミから極めて優れた性質を備えた酵母を発見。
醸造協会酵母7号」と命名された真澄酵母はまたたく間に全国の酒蔵へ普及しました。諏訪蔵の奥まった一角、七号酵母採取の仕込タンクが置かれていた場所には、
山田正一博士の書「七号酵母誕生の地」を刻んだ黒御影石の石板が埋められています。
七号酵母はもともと真澄の酒蔵に住み着いていた「蔵つき酵母」で育種したものではありません。
発見当初の七号酵母は華やかな吟醸香を醸し出す酵母でしたが、長い間に少しずつ性格が変化し、現在では「落ち着いた香りとバランスのとれた味わい」の大人びた酒を醸し出す酵母となっています。
七号酵母は発見から60年以上経た今でも全国60%の酒蔵で活躍しています。

~真澄 蔵元HPより抜粋

 

 

陶器製の酒樽↓

f:id:w679864atsu-moro:20180616132114j:image

私が知る限りですが、昔、坂下にあるこちらの建物に凍結路でスリップした車が激突したり、火事があったりと幾多の困難を乗り越えて頑張っておられます。地酒だけに応援したくなりますね〜。 

 

f:id:w679864atsu-moro:20180616133047j:image

 

ショップにはお酒の他に、お猪口や作家物の器や雑貨など選りすぐりの品が並びます(^-^)日本酒饅頭もそそられました♬

 

日本酒のパッケージデザインもカラフルでギフトにおすすめ。日本酒ブームもきてるし外国の方にも喜ばれそうです。

 

個人的にはのデザイン好き!


f:id:w679864atsu-moro:20180616114613j:image

f:id:w679864atsu-moro:20180616114657j:image

 

 

6/18迄、5つの蔵元と合同イベント

6/18まで甲州街道沿いに建ち並ぶ5つの蔵元と合同イベントも開催され、お酒と古本とコーヒーも楽しめるとか。

残念ながら行けないけど…💦


f:id:w679864atsu-moro:20180616030105j:image

f:id:w679864atsu-moro:20180616030638j:image

ギャラリーもあるので下戸でも楽しめまーすね(^^) 

 

f:id:w679864atsu-moro:20180616132307j:image

 

テイスティング体験

季節限定の純米生酒から始まり5種類の飲み比べをしました。


f:id:w679864atsu-moro:20180616132407j:image

f:id:w679864atsu-moro:20180616132403j:image

 

真澄 純米生酒

価格:1,480円
(2018/6/16 15:41時点)
感想(2件)

純米生酒~これはフルーティで飲みやすい~♬

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

お昼前の空きっ腹に沁みます。。。

 

貸切り状態だったので、スタッフのお姉さんと私とサシ。。。サシなのはいいけどね

 

お姉さんの注ぐペースが

 

早すぎて、、、

 

ついていけないんですけど…

(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭⁾⁾ (笑)

 

何が何だか分からんことになって

 

エエ感じでほろ酔いですわ〜(//∇//)

 

美味しかったからまぁ、ええかっ!ってことで、使ったガラス製のお猪口をいただきました(^。^) 


f:id:w679864atsu-moro:20180616132529j:image

f:id:w679864atsu-moro:20180616132534j:image


ギャラリーの特等席

若狭宣子さんの水彩画展が開催中でした。

BGMはジャズ♬ 壁一面の大作を眺めながら新発見の故郷に浸ります。

 

一枚板のカウンター惚れ惚れ♡座りたくなりますよねー。

f:id:w679864atsu-moro:20180616132617j:image

 

目に飛び込む中庭。。。

 

f:id:w679864atsu-moro:20180616132635j:image

樹齢数百年の松はど迫力。時間を忘れてボーっと対話… 

何を語っているの???

 

あ・・・・

 

そういえば、私、こちらの裏で

 

産声あげたんだった…~>゜)~~~ 

W(`0`)W

 

今は移転した病院ですが、この世に産み落とされた地でした。すっかり忘れてた_φ( ̄ー ̄ )

 

「あれから・・・うん十年!」きみまろさんの口調が聞こえてきますが、お陰様でこんなに大きくなりました(笑)

 

わが母体だった母も合流して、懐かしい話をしながら母娘の御礼参り~

七号酵母ちゃんと松の樹、松の縄のお導きでしょうね〜。いろんな意味で原点回帰かしらん。

 

 

ほろ酔いマップ

f:id:w679864atsu-moro:20180616120547j:image

大自然と温泉と5つの蔵元呑んだくれツアーはいかがでしょう?!(笑)

 

はい!行きまーす(笑) 今年中に制覇したい!(笑)

 

真澄 純米生酒 宮坂醸造 日本酒 14度 720ml【クール発送】【楽ギフ_包装】【父の日ギフト/誕生日ギフト】

価格:1,480円
(2018/6/16 15:41時点)
感想(2件)

 

【日本酒】『 真澄 辛口生一本 純米吟醸酒 1800ml 』長野県諏訪の宮坂醸造謹製全米日本酒歓評会2017で銀賞受賞フランスのKURA MASTER2017にて金賞受賞辛口ながら柔らかさも兼ねそなえた味わい

価格:2,916円
(2018/6/16 14:25時点)
感想(10件)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

産土神さん〜

田植え帰省中、久しぶりに長期滞在したのであちこち地元を散策しました。

 

毎回東京から直行するのが諏訪大社

 

産土神さんにご挨拶します。今年初の参拝なので御神籤をいただき、清々しい新緑の中ゆっくりしてきました。

 

いつもと違う所に目が止まります。

楽殿

f:id:w679864atsu-moro:20180613132937j:image

風化して色が出にくいのが残念ですが、どんな音を奏でるのでしょうか。

f:id:w679864atsu-moro:20180613133246j:image

 

メインの入口ではないのですが、最近はこちらで心落ち着きます↓


f:id:w679864atsu-moro:20180613132930j:image

何度みても惚れ惚れするお背中!(^^)

カッコいい!
f:id:w679864atsu-moro:20180613132925j:image

f:id:w679864atsu-moro:20180613132934j:image

f:id:w679864atsu-moro:20180613133714j:image

 

御神籤

f:id:w679864atsu-moro:20180613134524j:image

一時の不運にもあわてさわがず、心を堅く持って思い迷わぬこと。本業を良くまもって静かに時が来るのを待てばかならず運開ける。信心すること。

心強く温かいお言葉に勇氣づけられます。己を信じ、不動心ってことですねᕦ(ò_óˇ)ᕤ

 

f:id:w679864atsu-moro:20180613135454j:image

諏訪の海を眺めながら、神々のおことばを全身全霊に刻んで参りました。

 

お田植え前のご挨拶。