achikoの日記

大自然セラピー。漢方&薬膳好きのぐーたら養生

カゼっぽいので桂枝湯風粥!

台風上陸。雨降りの連休は18℃。昨夜毛布を増やしちゃいました(^_^;)

 

夫がカゼっぽいと言うので、ひどくなる前に対処。風寒邪氣ばらいのお粥にしました。

 

疲れているので葛根湯より、穏やかに発汗する桂枝湯風に。除湿も意識して小豆入り。

 

f:id:w679864atsu-moro:20170917220741j:image

 

寒いから着込んだのに、食べるなり暑いといって脱ぎ始めた夫…。効果早すぎ〜(笑)

 

しかも腹出してるし(*_*) それはイカンやろ〜💢 長州小力ダンスはNG!

 

 

オジイに言いつけつやるー!!因みにオジイは主治医。漢方専門の内科医です。

 

漢方薬はキッチンで生まれました。かつての皇帝付き医官の最高位は、 食医!

 

皇帝の健康管理は食事が重要視されていたことがわかります。

 

葛根湯のベース処方が桂枝湯で、3世紀に生まれた処方〜。

 

何千年この処方使われいるんでしょう(´⊙ω⊙`)長年の人体実験(笑)それだけでも歴史を感じます。

 

桂枝湯は、体力のない時のカゼの初期。老人や虚弱で万年カゼの症状向け。

 

体表面から浸入しそうな邪氣を辛味もので発散し、発散して弱らないよう胃腸を補ったり調和するものも入っていたり…

 

桂枝、生姜、大棗、芍薬、甘草が配合され、桂枝は肉桂でシナモンって、キッチンに比較的にあるものよね?

 

シナモン、生姜、棗とかを煎じて、その液で炊いたお粥さんです。

 

棗は最近、中華や韓国食材店で見かけるかな…。漢方薬局でも売っています。

 

 

私は実家に畑があるので自家製なのです。そろそろ収穫時期。有難いわ(*´꒳`*)

 

f:id:w679864atsu-moro:20170917223936j:image 

 f:id:w679864atsu-moro:20170917224000j:image

 

明日は真夏日の東京らしい(-_-)

 

 

 

 

70数年ぶりの補腎?!長春中医薬大、薬膳講座③

4/2②(長春中医薬大の薬膳講座②)のつづきです。

 

目次

先生と記念撮影

甕だし紹興酒が美味しすぎ~💛ほろ酔いとなる前に終了証をいただき、先生方と記念撮影~(#^.^#)関係者は誰だかお分かりになりそうな(笑)

  

 f:id:w679864atsu-moro:20170916214333j:image

 

昼間、友人の展示会に立ち寄ったら素敵なカラトリーを発見。ピピッと!!と閃いた。初来日の記念として王先生にささやかなものを差し上げたい・・・。

 

 

そんな閃きで友人に選んでもらったドロップみたいなガラスのカラトリーを帰国のおともにプレゼントしました。箸置きって中国語で何て言うのか???素朴な疑問~。

 

   

受講を決めた表裏・・・

物事には表裏に意味があるといわれますね。表裏一体って。

 

例えば、ある場所へ行こう!と決めたとき、表面の理由と無意識に隠れている裏面の理由があるといいます。両面を把握している方ってどのくらいいるのでしょう?

 

私も、できるだけ両面を把握しようと心がけています。

 

今回なぜ受講したかというと、表向きは本場の薬膳を学びたかったのと日程が合ったため。しかし中国の医科大の日本校はいくつかあれど今まで決定打にならなかったのは、この理由があったからかもしれません。

 

今回、決定打になったのは父の産土神さんとの繋がりだったみたい。

 

満州生まれの父の代わりにお礼参りが隠されていました。戦後の混乱の中、引き上げ復興に尽力した祖父たちや父。必死に生きてきて、氣にとめる余裕がなかったかもしれません。

 

東京薬科大学の高橋先生に通訳をお願して、父が満州生まれだということ。その地のお陰で父は生まれ、私も生まれ、生命がつながったこと。そして生を養うために重要な『食』。薬膳を通して学べたことに感謝を伝えて頂きました。

 

 

王先生と直接関係があるわけではないですが、父の産土神のご縁でつながり、遠隔でもお礼参りができてなんだか感無量・・・( ;∀;)

 

父のなかに不足していたピースがようやくハマったかもしれません。

 

あのオトボケも、ちゃんとするかな...?!ということは私にも影響ありだね(笑)

 

 f:id:w679864atsu-moro:20170916215049j:image

 

遠く離れた地で、食卓の片隅にでも携えてくだされば嬉しいですね^^。そしてちょっとだけ、このエピソードを思い出してくだされば尚嬉しいです。

 

 

70数年ぶりの御礼参り。私の中の先天の精がDNAがホッとした氣がしました。もしやこれも補腎??(笑) 

 

 

「養生訓」の冒頭をよみ

いのちの恩恵を改めて刻みました。「人間の尊厳性」内容を紹介。長くなるけど。。。

 

 

ひとの身体は父母を本とし、天地を初めとしてなったものであって、天地・父母の恵みを受けて生まれ育った身体であるから、それは私自身のもののようであるが、しかし私のみで存在するものではない。

 

つまり天地の賜物であり、父母の残して下さった身体であるから、慎んで大切に天寿をたもつように心がけなければならない。

 

これが天地・父母につかえる孝の本である。身体を失っては仕えようもないのである。自分の身体にそなわっているものは、それがわずかな皮膚や毛髪でさえも父母から受けたものであるから、理由もなく傷つけるのは不孝である。

 

まして大いなる生命を私ひとりのいのちと思って、慎まず、飲食・色欲を思いのままにし、元氣をそこない病となり、もって生まれた天命をちぢめて、早世することはまことに天地・父母への最大の不孝であって馬鹿げたことであるといわなければならない。

 

ひととしてこの世に生まれてきたからには、父母・天地に孝を尽くし、人倫の道を実践し、義にしたがい、なるべくならば幸福になり、長寿にして悦び楽しむことは、誰もが願望することであろう。

 

このようになりたいと欲するのであれば、まずいま述べた道を思考しそれをふまえて、養生の方法を心得て健康をたもつことである。これこそが人生で最も大事なことであろう。

 

ひとの身体はきわめて貴重であって全世界のなかにもかえることのできないものではないか。しかるに養生の方法を知らないで欲にふけり身を滅ぼし命を失うことは、もっとも愚かなことである。。。

 

養生訓 巻第一 総論上より。著者、貝原益軒

 

 

いのちを育んでくださった天地に感謝。

 

ありがとう!!と

 

(⋈◍>◡<◍)。✧♡愛をおくります~。

 

 

 

 

 

 4/2①ガラス工芸、展示会の様子↓↓ 

 

yonayo-7achiko.hatenablog.com

 

 

 

 4/2② 

yonayo-7achiko.hatenablog.com

 

 

yonayo-7achiko.hatenablog.com

 

音楽療法とゴールドリボン in サントリーホール

雨上がりの秋の夜

初のサントリーホール行きは六本木一丁目からゆっくり向かいました。

 

エスカレーターとスロープ対応してあるので、足がおぼつかない私には有り難かったです。(帰路は南北線溜池山王駅を使ったけど、六本木一丁目駅の方が親切な道程)

 

南北線は乗り慣れないので改札を出て広がる施設にビビり、平常心を保ちつつ氣分はお上りさんです(^_^)v

 

 

思わぬところに咲く紫式部に見惚れ…

f:id:w679864atsu-moro:20170914012814j:image

 

大都会の空を見上げてみたり…普段滅多に寄り付かない(^_^;)大都会を散策(笑)

 

やっぱり空は青い~^^

 

 f:id:w679864atsu-moro:20170914012819j:image

 

 

夜の音楽療法は

こちら↓。
f:id:w679864atsu-moro:20170914013525j:image

指揮者はミッチーこと井上道義氏。1988年に石川県と金沢市が設立したというオーケストラ・アンサンブル金沢

 

日本では珍しく外国人が多いオケだそうです。

 

大病された経験から井上氏曰く

 

ステージ上だけでも

 

自由に表現したい!!…と


全身で踊っているような指揮に

 

小芝居やお喋り、そして親父ギャグをぶちかます70代(笑)。

 

病み上がりなのに心底エンターテイナーで自由さがガチガチの指揮者とは違って魅力でした。人柄もあるよね~。

 

会場中を包みこむような一体感は空間認識っていうのか…

漠然に集中しているような…


気功や太極拳みたいな…


潮の満ち引きのような…


そんなナチュラルさが心地いい演奏で


しぜんと体はリズムを刻んでおりました(*´ー`*)

 

心洗われる生音にホッと暖かいかなきもちになりますね。

 

たくさんのたまゆら〜心にイイ汗かいたね~。 

 

 

音楽療法は必要だ~♬

 

交通事故で入院中、持ち込んだiPodは心の友でした。

 

クラシックが多かったけど、その音色を聴いて感じてたことを絵にしたり、パステルを削って色をのせたりと…

 

私にとって指先のリハビリや霊体や感覚の回復にも音楽は重要でした。

 

音楽は波動療法でもあり、絵や色塗りはインナーチャイルドやアートやカラーセラピーとも繋がります。

 

病は氣から、氣は心から、心は魂から…

 

身体が痛いと心も痛みます。

心や魂の痛みは、身体の痛みとなり、病に繋がりますよね。

 

 

今回、小児ガン支援のコンサートでしたが、治療とともに心を豊かにする音楽療法や他セラピーは

 

内外ともに必要なアプロ―チだと思います。そしてそれを支える方々にもね。

 

今回、ゴールドリボン運動も認知でき、貴重な経験でした。

 

f:id:w679864atsu-moro:20170914022418j:image

 

 入場前にキッシュ!!

六本木着くなりガス欠。キッシュが食べたくて入店しました。

 

f:id:w679864atsu-moro:20170914020250j:image

 

ビールやワインをいただきたいところでしたが寝ちゃうとダメなので

 

ここはレモングラスのハーブティで我慢。フレッシュでいい香り~(*^^*)

 f:id:w679864atsu-moro:20170914020214j:image

 f:id:w679864atsu-moro:20170914020220j:image

キッシュもオムレツふわふわ(๑>◡<๑) なかなかのボリューム!!

 

お喋りに夢中になり過ぎて危なく始まっちゃうとこでした(爆)

 

 

次回はサントリーホールのパイプオルガンを体感してみようと思います!

 

 

 

ヒルを飼っていたオモローな指揮者、井上氏のHPとblog↓

アフラック クラシックチャリティーコンサート | 指揮者 井上道義 オフィシャルウェブサイト

 

 

 

www.auxbacchanales.com

 

 

 

 

インデアンは行くでしょ!!帯広2017秋④

夫が昨夜

 

 

インデアンのカレー食べたい!!!

 

 

 

と、我が家の中心あたりで叫んでいた。

 

 

 

似たようなカレー店をググッて探すが…まぁないわね( i _ i )

 

 

 

帯広といえば…インディアン!!

 f:id:w679864atsu-moro:20170910204916j:image

 

ここは必ず行きます。

 

 

到着→帯廣神社ご挨拶→インデアン食べる。

 

 

神社の参拝するのと同じくらいの感覚で、参拝後直行することも多々。

 

 

ケンミンショーにも出そうだよね。地元に愛される味。

 

f:id:w679864atsu-moro:20170910204649j:image

 

もちろん、スプーンにペーパー巻いてあります!!

 

 

行けて良かった❤︎

 

 

 

 

 

鹿と鹿と時々オッさん〜 帯広2017秋③

 

先週出張から戻りました。帰宅するなり東京の湿氣と曇天に嫌氣がさし…帯広ロス。

 

滞在中はほぼ秋晴れ。天地は広いし、心地よい季節だったのでその開放感が魅力ですね。

 

 

先週の土日、帯広駅前でイベントが行われていました。ノリの良いブラスバンドの演奏に導かれてお仕事前に、ちとお散歩。

f:id:w679864atsu-moro:20170910195612j:image

 f:id:w679864atsu-moro:20170910195624j:image

 地元の採れたて野菜や物産品、飲食ブースもあり大賑わい。

 

 

枝豆産地のブースには、きな粉や枝豆製品が安くてガン見!!買い物したいけど時間ないし…(涙)

 

 

ちょうど奈良旅行中の友人からLINEがきた。鹿寄せ祭とかで鹿の写真が送られてきたので、私もこちらの状況をLINE↓

 

f:id:w679864atsu-moro:20170910201740j:image

f:id:w679864atsu-moro:20170910201726j:image

なんだかさみしそうな…。

 

 

このタイミングで鹿ネタを報告し合うって…( ̄▽ ̄;)

どんなリンクやねん(笑)

 

 

 

歩きながらシャッター押しちゃったみたい。

 

f:id:w679864atsu-moro:20170910202220j:image

 うつりこむオッさん…

 

 

誰?

 

 

この構図…意味あるのか??謎?

アゲアゲ食〜帯広2017秋②

4泊5日の帯広出張は、ほぼ秋晴れに恵まれました。

f:id:w679864atsu-moro:20170906194623j:image

 

朝食は元氣の源!

 

さすが!北海道。朝から海や山の幸が豊富\\٩( 'ω' )و ////

 

 

道内の食材にこだわっているそうです。

 

f:id:w679864atsu-moro:20170906175326j:image

 

和食か洋食かチョイス出来たけど、体力仕事なので

 

 

当然!めーし!!!

 

 

夏は特にご飯食べないと元氣出ないので、最近はパンよりお粥や米物を食べていました(*´꒳`*)

 

 

「氣」の漢字には、「米」という文字が組み込まれているように、お米は氣を補う食材〜♪ お米もお薬なんですよ〜❤︎

 

うるち米

平性。甘味。帰胃・脾経。
胃を調え、消化器系のエネルギーを補う。

 

漢方薬の生薬名コーベイ。うるち米の玄米を使うそうです。

 

 

漢方薬の処方って、台所から生まれたようなものも多く身近な食材なんだよね〜♪

 

 

因みに、漢方や薬膳は古代中国医学がベースです。

 

皇帝付きの医官には、食医(食事の調理や管理)、疾医(内科)、傷医(外科)、獣医の4つのランクがあって、その中の最高位が食医だったそうです。

 

 

未病の段階でケアするのが名医といわれ、予防としてもが重要だったことが分かります。

 

 

f:id:w679864atsu-moro:20170906175405j:image

この他に、サラダや果物、お粥などのサービスもありました。

 

 

 

レストランに着くなり、目が離せなかった物がこちら↓↓↓

 

f:id:w679864atsu-moro:20170906203202j:image

 

 

テンション上がるわ〜♪↑↑↑

 

かなり癒されました❤︎

 

 

因みに、洋食はこちら↓

f:id:w679864atsu-moro:20170906191151j:image

 

小麦
凉性。甘味。帰心経。
心を養ってほてりやイライラを除く。消化器系を調える。腎を補う。余分な熱を除き、渇きを止める。

  漢方薬の生薬名→しょうばく。

 

 

早朝〜深夜まで入浴OKのモール温泉の大浴場と、朝食が魅力のお宿として評価されたことに納得でした。お部屋が狭いのが残念だったけどね。

 

 

毎朝のアゲアゲ食に感謝(((o(*゚▽゚*)o)))♡

 

 

 

 

北の大地へ 〜 帯広2017秋①

だだいま〜♪

f:id:w679864atsu-moro:20170904194926j:image

 

帯広!3カ月ぶりに帰宅?。と言っても第二の故郷(*´꒳`*)

 

 

到着した14時半。秋晴れの23℃

f:id:w679864atsu-moro:20170904195038j:image

 

f:id:w679864atsu-moro:20170904195047j:image 

 
旅芸人のように今年二回目の訪帯も、ありがたいことにお仕事。

 

f:id:w679864atsu-moro:20170904195201j:image

f:id:w679864atsu-moro:20170904195240j:image 

 

氏神の帯廣神社でまずはご挨拶。

 

ご縁結びの旅は5日ほどお世話になります!